あなたのネットショップ売れていますか?
- 2015.01.07
- ネットショップ運営

目次
あなたのネットショップ売れていますか?
ネットショップを自分で開いてみたけれどなかなか上手くいっていない人多いと思います。
個人でネットショップを運営している人って殆どが月商10万円に到達しません。
もしかしたらあなたもそうじゃありませんか?
ネットショップは長期間運営者の方が圧倒的に有利ですが、
では、長い期間、運営していればどんどん自動的に売上が上がるのか?
というとそうでもありません。
3年以上運営しているのに未だに10万円に到達したことが無いって人が
本当にたくさんいます。
前述のとおり自動的には売上は上がりませんが、
やるべきことをやれば運営期間が長くなれば売上が上がっていくものです。
私は自身が初めて開いたネットショップで、
開業後1ヶ月目で10万円、2ヶ月目で30万円売上を上げました。
また、私のクライアントは私の指導の元
月商100万円を超えているショップさんもいます。
私のクライアントは殆ど個人の方ばかりなのでさすがに月商1000万円クラスは
いませんが、それすら取り扱い商品ややり方次第では可能だと感じています。
なので最初は何年も運営しているのに月商10万円も到達しない方が
いる理由がよく分かりませんでした。
ただよくよくお話を聞いてみるとやるべきことが出来ていないんです。
まぁある意味で、なるべくしなった結果とでも言いましょうか。
で、今回はそういった、お悩みの方のために、
ネットショップ運営初心者の無料相談会
をご招待いたします。
既に10名以上が相談会に参加してくださり、
全員が80点から100点の満足度の点数をつけてくださっている相談会です。
で、売上に関してのお悩みというのはあくまでも一例でして、
ネットショップに関するお悩み相談なら基本的になんでもOKです。
まだネットショップを開店していなくてこれからって方ももちろんOK。
- ネットショップを開業したいけどやり方が分からない
- tetoteやminneで出店しているけれど全然売り上げが上がらない
- 海外で商品を販売したいんだけど?
- 趣味の延長線上レベルで気軽にやってみたいけど方法が分からない
- 小難しい事はよく分からないが、とりあえず売りたい商品はある
- ハンドメイドの作品を販売したい
- ショッピングカートを選びたいけれど何を基準に選んだらいいの?
- カラーミーショップとおちゃのこネットどちらがオススメ?
- makeshopとショップサーブどちらがオススメ?
- EC CUBEって使いやすい?
- ワードプレスでネットショップを運営したいんだけどどうしたらいい?
- デザインのカスタマイズってやった方がいいの?
- 川那辺さんはカスタマイズやってくれないの?
- ショッピングカートを使わないでもネットショップってできますか?
- ネットショップでやりたい事がいっぱいあるけど技術的にできない
- 集客方法が全然分からない。
- アメブロで集客する方法って?
- SEO対策の基礎を学びたい。
まぁざっと書きましたがハッキリ言ってネットショップに関連する事なら
だいたい何を聞いて貰ってもOKです。

なお相談会はスカイプでマンツーマンで行いますが
スカイプの利用経験がない方は電話でもOKといたします。
ざっくり言うと、スカイプ(電話)でネットショップ運営における
あなたのお悩みをお聞きして私、川那辺がお答えするという相談会ですね。
ネットショップ開店後の人だけでなくネットショップを開店していない人も大歓迎。
ネットショップを作るかどうかもまだ決まっていないけど興味がある程度の方、
販売する商品はあるけどどうやって販売するか悩んでいるでも参加OKです。
参加条件
- 無料相談会なのでお金は一切かかりません。
- 参加者には川那辺が配信する無料メルマガに登録させていただきます。
既にメルマガご購読いただいているメールアドレスの場合は再登録しません。登録後の解除は自由です。 - なお参加条件として相談会を受けた後に簡単なアンケートに回答して頂きます。
- お1人様一度のみのご利用とさせていただきます。

QアンドA
Q 相談会ってだいたいどれくらいの時間を頂けるのですか?
A 目安として一時間としています。Q 川那辺氏の得意分野は?
A
- カラーミーショップ
- makeshop
- ショップサーブ
- 楽天市場
- wordpress(ワードプレス)
- アメブロ
- ツイッター
- HTML
- CSS
- 画像編集
- WEBデザイン
- SEO
- PPC広告
Q ネットショップをまだ持っていませんが将来持ちたいと思っています。参加可能ですか?
A大歓迎です。色々アドバイスできると思うので是非ご参加ください。
Q ショッピングカートのような形式ではなくブログにフォームで注文を受けているようなスタイルですが、ご相談は可能ですか?
A商品があって販売しているならネットショップの範疇とさせていただくので
ご相談可能です。ただしオークションに関する質問は不可とさせていただきます。
Q 無料とか言いつつ何か売りつけるつもりでは?
A 相談会の際に何らかのセールを行う事は一切いたしません。相談会の参加条件としている、ご登録いただくメルマガでは将来的に
セールスを行う予定はありますが、必要な方のみ購入してくださればOKですので
ご安心ください。
相談会の流れ
(1)お申込み(2)相談会の日程の決定
(3)川那辺よりヒアリングシートの送付
(4)ヒアリングシートの返信(前日まで)
(5)相談会当日
(6)感想アンケートに回答(相談会から10日以内)
*多少前後する事もあります。
⇒お申込みはこちらから
-
前の記事
ネットショップの集客方法のコツ! 2015.01.06
-
次の記事
アイテムポストの効果は?評判と口コミ!楽天通販と手数料比較 2015.01.09